\あんこ好き必見! /
豆キッチン40分クッキング〜♪
(3分じゃなくてすみません笑)
本日は、あんこ好き必見!ピーナッツ餡のレシピです。
ピーナッツ餡は、パンやお餅と一緒に食べたり
お菓子づくりにも幅広く使えます◎
生落花生を茹でて潰すだけで
本格的な、あんこが簡単につくれます!
すっごく美味しいので是非お試しください✨
ピーナッツあんこの作り方
材料
- なま落花生…300g
- ★砂糖…90g
- ★塩…ひとつまみ
作り方
1.【下準備】
なま落花生300gを水でよく洗う。落花生がたっぷり浸かるくらいの水を入れ1晩おく。

2.【茹でる】
鍋に新しい水と落花生を入れて火にかける。沸騰したら5分程煮て茹でこぼし灰汁を取る。それから圧力鍋で25分加熱する。
※鍋で茹でる場合は柔らかさを見ながら1時間くらい茹でる。

3.【潰す】
茹で上がったら煮汁をこぼし冷めないうちにピーナッツをマッシャーで潰す。★を加えゴムベラで混ぜたら完成♪


ピーナッツあんこ作りのポイント
灰汁を茹でこぼしすると、あっさりとしたあんに仕上がります。
たくさん作って冷凍保存がオススメです◎
ピーナッツあんこのアレンジレシピ
アレンジその1・ピーナッツ餡トースト
焼いた食パンにピーナッツ餡を塗るだけ、あんトースト♪パンのカリふわ食感に甘さ控えめのピーナッツ餡がよく合います!おやつにもおすすめです♡

アレンジその2・白玉だんご🍡
白玉にピーナッツ餡を添えるだけの簡単和スイーツレシピ♪おもてなしスイーツとしてもオススメです!

ピーナッツあんこ作りに使った商品はこちら
