石蔵調査の掘り出し物

暑い。暑いです。。日射しが痛いです。。

コロナ対策でマスクを付けながら
熱中症にも注意をしなくてはいけないという
非常に過酷な夏を感じている、さやぴーです😷

皆さまも、こまめな水分補給と
無理をしない過ごし方で
この夏を乗りきりましょうね!!

さて、今回は前回のブログで紹介しきれなかった
お宝を紹介していきまーす😁

みなさん。文化9年って何年前かわかりますか?

これ↑

209年前の古書!

209年前って😱 

完全に教科書の中の世界 笑

「増補年中用文大成」と書かれたこの古書。

詳しい内容はわかりませんが、この古書こそが
鈴市に眠っている一番古いお宝だそうです😲

そしてお次はこれ↓

昭和感漂うレトロなレシピ冊子😆

ん?

パップ·コーン!笑

マッフィン!笑

ポップコーン、マフィンじゃないんだ笑

POPなネーミングに衝撃をうけた私さやぴー。
早速気になって検索🔍

それぞれの発音を音声再生してみると、、、

パップコーンって聞こえる😳
マフィンはマッフィンって聞こえる😳

発音に忠実😆笑

今回の歴史調査📝
軽い気持ちでスタートしたはずなのに
知れば知るほど、見れば見るほど気付きが多くて予定より長めのブログになってしまいました笑

皆さんに楽しんでもらえたら嬉しいなー😊

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お店スタッフのさやぴーです
手書き新聞と鈴市の日常ブログ等を担当してますっ

趣味は、、
★音楽を聴くこと(ジャンル問わず🎵)
★美活(お肌ケア✨)
★食べること(麺類大好き🫰)(もちろん落花生もすき)

よろしくお願いします✌

 

目次