手作り落花生味噌に挑戦♪✊【後編】はたして味噌は出来たのか!?

お久しぶりです。じびーです☺️
私、忘れていたんです…
あれです。今年の2月頃に仕込んでねかせてある

味噌のことを…!

あわせて読みたい
手作り落花生味噌に挑戦♪✊【前編】 こんにちは。じびーです☺️ と、と、と 突然ですが!! 落花生で味噌を作りま〜す✊✨ 煎ったピーナッツに味噌を絡める味噌ピーじゃないですよ🥺(お味噌汁に使う味噌のことで...

手作り落花生味噌に挑戦♪【前編】はこちら

味噌を仕込んでから、今に至るまでを書きまとめました。

目次

手作り落花生味噌に挑戦のきっかけ

以前から、自分でお味噌を作ってみたいなぁと思っていたところ、ふとある疑問が浮かんだんです!

ほとんどの味噌は大豆から作られているけど、

落花生から味噌は作れないの?

ってなわけで、実際にやってみることにしました✊✨

手作り落花生味噌の仕込み

味噌は1年で最も寒いであろう2月に仕込むことにしました。この時期に仕込む味噌は寒仕込みといってカビが発生しにくく、ゆるやかに発酵が進む為、味噌作りに適しているそうです💡

仕込んだ味噌は全部で3つ

出来上がりを比較する為に作りました。

①のタッパーは落花生だけで仕込んだ味噌。

②のタッパーは落花生大豆を混ぜて仕込んだ味噌。

③のタッパーは大豆だけで仕込んだ味噌。

どれがどれだかわからなくならないように、タッパーに番号や分量などを記入しました✏️

手作り落花生味噌は発酵する?予想は

私じびーが仕込み当初から予想していたのは、『発酵しない』←弱気

なぜかというと、発酵して落花生の味噌になれば少なからずとも私達の周りに落花生味噌は流通していると思ったからです。

待てよ?もしも発酵して落花生の味噌が出来ちゃったら新発見じゃない?そしたらスゴイよね?

てなことも考えつつ、、

どうかどうか美味しい味噌になりますようにと願いのを込めて収納✨

台所の床下収納

時が過ぎること9ヶ月

あっという間に11月になりました。

はたして、うまく発酵し味噌が出来てるのか!?

いざ!確認!!

!?

おーーー!!色が濃くなってる!

仕込んだ当初に比べると明らかに色が違います。

大豆の味噌
落花生と大豆の味噌

③番と②番の味噌の所々にカビが発生している〜(泣)

落花生の味噌

それに対して落花生の味噌だけは、まったくカビが発生していなかったです。

いざ!手作り落花生味噌を実食!

我が社の社長登場✨笑

落花生味噌を仕込んだ時に、毒味をかねて1番に食べてくれるという約束をしてました(ニヤリ)

約束通り1番に食べてもらいましょう✊笑

味噌から漂うなんともいえない匂いに、とてもビビってます…

続いて、お店スタッフだっちも試食

だっちは手作り味噌を作ったことがあるそうで、味噌の仕込み後、焼酎スプレーをかけた方が良いなど、色々とアドバイスをしてくれました✨
2人とも表情が…

なんか、ボソボソする食感だそうです。

も、もちろん私も試食します✊
う〜ん。これは何の匂いなんだろう?(例えるのが難しい)

大豆入りの味噌からは、感じられない匂いがします…

はい!次は、お店スタッフさやぴーも呼んで食べてもらいました。

思わず鼻をつまむ、さやぴー(そんな顔しないで)

しょっぱい!

口に含んだ瞬間しょっぱく塩と麹のつぶつぶ食感がダイレクトに伝わって来ました。

これを社長とだっちは「ボソボソした食感」って言ってたのね。

食べてみた結果、落花生の味噌からただよう何ともいえない匂いの正体は良くわからなかったです…

結果

味噌は、3つとも同じ分量で作ってみたのですが

①落花生の味噌だけ、うまく発酵していないように感じました。

②の落花生と大豆の味噌は①の落花生味噌程ではないけど、匂いが気になりました。

③の大豆の味噌は、とても美味しかったです◎

これは私の予想ですが、落花生はとても油分を多く含んでいるので麹菌との相性が良くないから発酵しなかった。そして独特の匂いがあり、大豆味噌と比べ味も落ちる為、流通していないのかもしれません。

味噌作りには、やっぱり大豆が向いているんだなと思いました。

落花生味噌作りの反省

★どれも水分が無くボソボソとした感じだったので、豆に水分を吸わせる時間が短かったか、茹で時間が短かった可能性がある。

★味噌とラップやタッパーの間に隙間があり、味噌が空気に触れたので、カビが発生した。

★重石に500mlのペットボトルを2本使ったが、形状が合わなかったと思われる。

手作り味噌のアドバイス

味噌は空気に触れるとカビが発生しやすくなるので、空気に触れる部分を減らせる深さがある容器が良いと思います。重りは味噌に対して均一にかけた方が良いかも?

重石の代わりに焼酎を1〜2cm入れるとアルコールがカビ予防になるのと、まろやかで美味しい味噌になる。

豆を茹でるのは、圧力鍋がオススメ。早くてかつ柔らかく茹でられます。

味噌にカビが生えてしまった場合

もしも味噌にカビが発生したとしても、その部分を綺麗に取れば大丈夫✨

⚠️取った味噌は捨ててください。

最後に

手作り味噌って、とっても難しそうと思っていたけど意外と簡単に仕込めました。出来れば美味しい味噌を食べたいので、また手作り味噌(大豆)に挑戦したいなぁと思います!

もし、『落花生の味噌作ったことがあるよ』『美味しく出来たよ』って方がいましたら、落花生の味噌の作り方を教えていただけたら幸いです。

そして、このブログが少しでも誰かの参考になれば嬉しいです☺️

おまけ

ちなみになんですが、プライベートでちゃっかり大豆味噌を仕込んでました。笑

少しだけカビが発生していましたが、美味しそうな味噌が出来ました✨
じびー

この味噌を使って味噌ピーにしたら美味しそう〜🤤
長くなってしまいましたが、最後までお読みくださりありがとうございます✨

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お店スタッフのメガネっ子じびーです♪
ブログを通して1人でも多くの方に千葉県産落花生の美味しさや魅力、食の大切さを発信。
日本人に古くから親しまれている醤油や味噌のように落花生がポピュラーになり、たくさんの人に愛されるのが夢です✨
私の好きなピーナッツはQなっつ。
コーヒーを飲みながらピーナッツを食べると幸せな気分になれますよ♡

目次