お久しぶりです。じびーです☺️
私、忘れていたんです…
あれです。今年の2月頃に仕込んでねかせてある
味噌のことを…!

手作り落花生味噌に挑戦のきっかけ
以前から、自分でお味噌を作ってみたいなぁと思っていたところ、ふとある疑問が浮かんだんです!
ほとんどの味噌は大豆から作られているけど、
落花生から味噌は作れないの?
ってなわけで、実際にやってみることにしました✊✨
手作り落花生味噌の仕込み
味噌は1年で最も寒いであろう2月に仕込むことにしました。この時期に仕込む味噌は寒仕込みといってカビが発生しにくく、ゆるやかに発酵が進む為、味噌作りに適しているそうです💡
仕込んだ味噌は全部で3つ。
出来上がりを比較する為に作りました。

①のタッパーは落花生だけで仕込んだ味噌。
②のタッパーは落花生と大豆を混ぜて仕込んだ味噌。
③のタッパーは大豆だけで仕込んだ味噌。

手作り落花生味噌は発酵する?予想は…
私じびーが仕込み当初から予想していたのは、『発酵しない』←弱気
なぜかというと、発酵して落花生の味噌になれば少なからずとも私達の周りに落花生味噌は流通していると思ったからです。
待てよ?もしも発酵して落花生の味噌が出来ちゃったら新発見じゃない?そしたらスゴイよね?
てなことも考えつつ、、
どうかどうか美味しい味噌になりますようにと願いのを込めて収納✨

・
・
時が過ぎること9ヶ月
あっという間に11月になりました。
はたして、うまく発酵し味噌が出来てるのか!?

いざ!確認!!
?
?
!?
おーーー!!色が濃くなってる!


仕込んだ当初に比べると明らかに色が違います。


③番と②番の味噌の所々にカビが発生している〜(泣)

それに対して落花生の味噌だけは、まったくカビが発生していなかったです。
いざ!手作り落花生味噌を実食!

落花生味噌を仕込んだ時に、毒味をかねて1番に食べてくれるという約束をしてました(ニヤリ)
約束通り1番に食べてもらいましょう✊笑

続いて、お店スタッフだっちも試食


なんか、ボソボソする食感だそうです。
も、もちろん私も試食します✊
う〜ん。これは何の匂いなんだろう?(例えるのが難しい)

はい!次は、お店スタッフさやぴーも呼んで食べてもらいました。

思わず鼻をつまむ、さやぴー(そんな顔しないで)

口に含んだ瞬間しょっぱく塩と麹のつぶつぶ食感がダイレクトに伝わって来ました。
これを社長とだっちは「ボソボソした食感」って言ってたのね。
食べてみた結果、落花生の味噌からただよう何ともいえない匂いの正体は良くわからなかったです…
結果
味噌は、3つとも同じ分量で作ってみたのですが
①落花生の味噌だけ、うまく発酵していないように感じました。
②の落花生と大豆の味噌は①の落花生味噌程ではないけど、匂いが気になりました。
と③の大豆の味噌は、とても美味しかったです◎

これは私の予想ですが、落花生はとても油分を多く含んでいるので麹菌との相性が良くないから発酵しなかった。そして独特の匂いがあり、大豆味噌と比べ味も落ちる為、流通していないのかもしれません。
味噌作りには、やっぱり大豆が向いているんだなと思いました。
落花生味噌作りの反省
★どれも水分が無くボソボソとした感じだったので、豆に水分を吸わせる時間が短かったか、茹で時間が短かった可能性がある。
★味噌とラップやタッパーの間に隙間があり、味噌が空気に触れたので、カビが発生した。
★重石に500mlのペットボトルを2本使ったが、形状が合わなかったと思われる。
手作り味噌のアドバイス
味噌は空気に触れるとカビが発生しやすくなるので、空気に触れる部分を減らせる深さがある容器が良いと思います。重りは味噌に対して均一にかけた方が良いかも?
重石の代わりに焼酎を1〜2cm入れるとアルコールがカビ予防になるのと、まろやかで美味しい味噌になる。
豆を茹でるのは、圧力鍋がオススメ。早くてかつ柔らかく茹でられます。
味噌にカビが生えてしまった場合
もしも味噌にカビが発生したとしても、その部分を綺麗に取れば大丈夫✨

最後に
手作り味噌って、とっても難しそうと思っていたけど意外と簡単に仕込めました。出来れば美味しい味噌を食べたいので、また手作り味噌(大豆)に挑戦したいなぁと思います!
そして、このブログが少しでも誰かの参考になれば嬉しいです☺️
おまけ
ちなみになんですが、プライベートでちゃっかり大豆味噌を仕込んでました。笑




この味噌を使って味噌ピーにしたら美味しそう〜🤤
長くなってしまいましたが、最後までお読みくださりありがとうございます✨