味噌ピーナッツが来る!!!

目次

What’s “MISO PEANUTS” !?

味噌ピーナッツを題材にデザイン学科の学生が制作した卒業作品です。制作にあたり、弊社に話を伺いにお越しくださいました。弊社は落花生に関する伝統や歴史、想いについてご説明させていただき、そのお話をもとに、学生ならではの感性と革新的なアイデアが結実し、独自性あふれるパッケージデザインが形になりました。

味噌ピーナッツのいままでのイメージを一新する素敵なデザインです。実際の商品パッケージ、製作者コメントをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

(※これは卒業作品の紹介であり、現時点での商品化を意味するものではありません。)

作品について

作品名:MISO PEANUTS

作者名:東京工科大学 デザイン学部 4年 蛇口紗良

作品のテーマ:味噌ピーナッツの魅力を伝えるブランディング

制作期間:2024年8月〜2024年12月

制作者コメント

私は味噌ピーナッツの魅力を伝えるブランディングについて研究しました。

まず、みなさんは味噌ピーナッツをご存知でしょうか?

味噌ピーナッツとはごはんに乗せたり、酒のつまみとして食べられている千葉県の郷土料理です。食べ方によって、味噌や砂糖などの調味料の量を変えて楽しめます。

今回、味噌ピーナッツのリブランディングについて研究しようと思った動機は、私が住んでいる地域ではよく給食で味噌ピーナッツが出ていて、味噌ピーナッツは千葉県民には馴染みのある食べ物だと思っていたのですが、地域により味噌ピーナッツが給食で出ない、味噌ピーナッツを知らない人がいることが発覚しました。

この出来事をきっかけに、味噌ピーナッツの魅力を広めたい、もっと多くに人に味噌ピーナツを知ってもらいたいと考え、制作を始めました。

若い世代に興味を持ってもらうためには味噌ピーナッツのイメージの一新が必要だと考え、茶色のイメージが定着している「ピーナッツ」と「宇宙」という真逆のイメージを持った二つを掛け合わせてみることにしました。

最初にメインビジュアルの制作に取り掛かり、その後思いついたストーリーを漫画で表現しました。以下がストーリーになっています。

2XXX年、宇宙に新たな惑星が出現

その惑星は「味噌ピーナッツ星」と名づけられた。

惑星はどんどん地球に近づき、そしてついに上陸した。

味噌ピーナッツの侵略により、人々は味噌ピーナッツ無しでは
生きられない体になるだろう。

そして味噌ピーナッツは世界を掌握する。

壮大、大袈裟、ちょっと笑えて目を引くポスターを制作しました。

次にパッケージ、ショッパー、小冊子についてです。

ショッパーは味噌ピーナッツが入っているとは思えないシルバーの紙を使用しました。

小冊子は宇宙のイメージを守りつつ味噌ピーナッツの魅力、おすすめの食べ方をイラストで紹介しました。

パッケージのポイントはステッカーの部分でよく見てみると宇宙飛行士が味噌ピーナッツの生産者で宇宙人たちの間で味噌ピーナッツが話題となっているストーリーが描かれています。

今回の制作は4年間の集大成で、一番自分らしい作品を作ることができました。これから先、デザインに携わることがあるかまだわかりませんが、絵を描くことは自分の人生の一部なのでこれからもマイペースに続けていきたいです。

フォトギャラリー

お店からのコメント

一般的なピーナッツのおつまみイメージを超え、味噌ピーナッツの新たな表現方法に期待しておりました。蛇口紗良さんは、宇宙とピーナッツを結び付ける全く新しいコンセプトに挑戦され、正直「ここまでやっていいんだ!」と驚かされました。テーマパークの宇宙エリアのお土産店に並びそうなイメージで新たな客層の開拓を感じさせる点が印象的です。

今後も、蛇口さんの独自の視点を活かして、ますますのご活躍を期待しております。
学生生活で培った経験が、これからの大きな飛躍につながることを心より願っています。改めまして、ご卒業おめでとうございます。

本ページに掲載されているすべての画像、文章、その他コンテンツ(以下「作品」といいます)の著作権は、製作者に帰属しております。 SNSでのリンクやシェア等、当サイトへの参照は歓迎いたしますが、掲載作品の無断転載、複製、改変、二次利用、商用利用等は固く禁止しております。 また、掲載している商品のパッケージデザインは権利者に帰属するものであり、無断での模倣、複製、類似するデザインの制作を固く禁じます。 掲載作品およびパッケージデザインの利用に起因して生じるいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

落花生専門店の鈴市は千葉県木更津市にお店を開いて140年以上。
落花生の栽培・製造・販売まで、落花生作りの現場からリアルな一次情報を魅力たっぷりにお届けします!

目次